たまりば

日記/一般 日記/一般その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

酵素液を仕込む

2011年05月23日

 

フラワーランド第3金曜日は、木内先生「人と環境に優しい園芸実習」講座です。5月20日は植物酵素エキス作りの実習で、春先に成長著しいヨモギなどの植物を生徒1人約300gずつ持ち寄りました。名前を言いながら積み上げていったら45種もの植物が10kg! これを刻み、植物と白砂糖を1:1の割合に塩少々、大きなバットに入れて皆でぎゅうぎゅう揉むのです。アロエのとげが痛かったけど、水分が出てしんなりするまでがんばって揉みに揉みました。大きな甕2つに4kgずつ植物を入れ、重石を乗せ蓋をします。これから1週間は毎日攪拌、その後は少し日をあけてかき混ぜ、3ヵ月以上醗酵させて出てきた浸透液が植物酵素エキス! 人間が健康滋養薬として飲むことができるし、土壌や植物に1000倍液を散布すると土壌の改良、植物の健康な発育を促すとの効果もあるそうです。長期保存したエキスは効力が高いとのことで、平成20年仕込みの3年物と去年漬けた1年物の液を飲み比べしました。先生は「飲むとポパイみたいに元気になるぞ!」と言われましたが、3年物はまったりと濃厚で、1年物はさらっとして甘い。今日仕込んだ液を3年後に飲めるでしょうか。

            


  • Posted by つぼみ at 12:04Comments(13)砧公園周辺

    抜き取り作業

    2011年05月15日

     

    彩りの少ない冬に花壇をカラフルにしてくれていたパンジー、さすがにくたびれて色あせてきました。この日のフラワーランドの実習はパンジーの抜き取り作業。鮮やかなオレンジ色のエプロンは私たち一年生のユニフォームです(期によって色が変わる)。前日の雨で土が湿っていて、引っこ抜いた根に大量についている泥を払い落とすのが一苦労でした。でも30人以上の人海戦術ですから、ミミズやヨトウムシ(夜盗虫)がいると騒いだりしながらも、次々と袋に詰め込んであっという間に作業完了しました。クラスには2歳になったばかりのお子さんを連れた受講生もいます(2枚目の写真に注目)。この花壇の横には大きなシャクナゲの木があって、ほれぼれとするほど美しい花が咲いていました。

      


  • Posted by つぼみ at 21:32Comments(8)砧公園周辺

    花の名前

    2011年05月10日

     

    フラワーランドの一年生になって1ヵ月、授業は講義と実習が半々で、教室では今咲いている花の名前や科、原産地、特徴などの説明と共に実物が回されます。これまでに30種位の名前を教わったはずが、初めての名前は外に出たとたんに頭から抜け去り、「今見た花だ」と分かってもいっこうに出てきません。ただ「名は体を表す」で花の形が由来する和名だとわりに覚えやすい。トップに出した「タイツリソウ」は釣上げられた鯛を連想させるのどかな命名ですが、英語ではbleeding heart(血の滴る心臓)とあってギョッとします。「カラスビシャク」は烏が使う柄杓、「エリゲロン」は小菊の白い花が数日後には桃色になるので「源平小菊」とも呼ばれると知るとすぐ覚えられました。この花には「ペラペラヨメナ」というおかしな名もあります。「タツナミソウ」は花の形が波頭、「シジミバナ」は蜆みたいだから。「シジミバナ」は「コデマリ」に似ているなぁと思ったら、両方ともバラ科、それでは「コデマリ」に似た「オオデマリ」はどうかというと、まったく違う「スイカズラ科」だそうです。来年の春に再会したときいくつの名前が記憶に留まっているでしょうか。花の名どころか人の名前さえとっさに出てこない昨今、はなはだ心もとない私です。

      


  • Posted by つぼみ at 05:54Comments(7)砧公園周辺

    いざと言う時に

    2011年05月01日

     

    砧公園では長いことサッカー場の手前から美術館への道路が工事中でした。当初の予定では3月中旬に終了してお花見に間に合うはずだったのでしょうが、震災の影響で大幅に遅れ、きのうやっと工事用のフェンスが撤去されました。広々とした道を進むと、パークス梅林前売店の手前に休憩用の東屋が新設された、と思ったのですが何か変。屋根の骨組みはあるけど覆いがない。3種ある椅子の形もちょっと普通ではありません。しげしげと眺めているうちに、これは災害時に炊事場とする設備ではないかと思いつき、サービスセンター(管理事務所)で聞いてみたらその通りでした。3月11日には砧公園に20人位避難してきたとか。赤ちゃんを抱えた女性が、夫が帰宅難民になって帰ってこないので心細くて家にいられないとやってきたりしたそうです。いざと言う時この設備がどれほど役に立つのか分かりませんが、備えがあるっていいことですね。この近くにあるハンカチノキ、今年は花が小さいけれど数がとても多いように思えます。

      


  • Posted by つぼみ at 05:37Comments(11)砧公園周辺