たまりば

日記/一般 日記/一般その他 その他

花の名前

2011年05月10日

 花の名前

フラワーランドの一年生になって1ヵ月、授業は講義と実習が半々で、教室では今咲いている花の名前や科、原産地、特徴などの説明と共に実物が回されます。これまでに30種位の名前を教わったはずが、初めての名前は外に出たとたんに頭から抜け去り、「今見た花だ」と分かってもいっこうに出てきません。ただ「名は体を表す」で花の形が由来する和名だとわりに覚えやすい。トップに出した「タイツリソウ」は釣上げられた鯛を連想させるのどかな命名ですが、英語ではbleeding heart(血の滴る心臓)とあってギョッとします。「カラスビシャク」は烏が使う柄杓、「エリゲロン」は小菊の白い花が数日後には桃色になるので「源平小菊」とも呼ばれると知るとすぐ覚えられました。この花には「ペラペラヨメナ」というおかしな名もあります。「タツナミソウ」は花の形が波頭、「シジミバナ」は蜆みたいだから。「シジミバナ」は「コデマリ」に似ているなぁと思ったら、両方ともバラ科、それでは「コデマリ」に似た「オオデマリ」はどうかというと、まったく違う「スイカズラ科」だそうです。来年の春に再会したときいくつの名前が記憶に留まっているでしょうか。花の名どころか人の名前さえとっさに出てこない昨今、はなはだ心もとない私です。

花の名前 花の名前


  • 同じカテゴリー(砧公園周辺)の記事画像
    ヒガンバナ
    変化朝顔
    優美です
    多摩川の鮎
    用賀まち歩きーⅡ
    定点観測
    同じカテゴリー(砧公園周辺)の記事
     ヒガンバナ (2013-09-14 22:17)
     変化朝顔 (2013-08-26 21:41)
     優美です (2013-08-14 21:49)
     多摩川の鮎 (2013-08-04 20:48)
     用賀まち歩きーⅡ (2013-07-31 22:20)
     定点観測 (2013-07-20 21:31)

    Posted by つぼみ at 05:54│Comments(7)砧公園周辺
    この記事へのコメント

    今まで聴いたことのない花の名前をこうも沢山
    いっぺんにカタカナで並べられると、私の
    頭が「ベラベラ」になって「読めな」くなってしまいました。
    つぼみサンのご苦労が良く分かります。
    Posted by naoki at 2011年05月10日 08:16

    五月晴れのもとで咲く花々、どれも可愛いですね。
    え~ぇ、オオデマリはスイカズラ科、コデマリはバラ科。となるとオオデマリってもしかしたら、花のあとに細長いインゲンのような鞘がのびるのでしたっけ…。

    タツナミソウ、清楚ですね。香りはいかがですか?
    カラスビシャクがサトイモ科なのですか?へ~ぇ!

    春の訪れとともにGWは、震災による自粛ムードから、多少なりとも脱却の雰囲気が街中でも見受けられました。日本って四季の風情を楽しむだけに逆風から立ち直れるパワーを温存しています…ネ。
    Posted by yyg at 2011年05月10日 15:37

    花の名前、ムズカシイですね。
    実物を手にとっての学習、きっと効果はグングン現れることでしょう、つぼみさんとの散策を楽しみにしています!!

    今(=5月になって)、毎日「すみませんでした」「ごめんなさい」と心の中で謝っている事があります。
    実は我が部屋のカレンダー、「サカタのタネ」のもの。
    「さぁ~て5月は!」と期待を込めてめくったところ、目に飛び込んできたのは、ナント樹林に茂る“ドクダミ(ドクダミ科)”???・・・老眼にはそう見えました・・・
    さて解説を読んだら、・・・オオバナノエンレイソウ(ユリ科)!!

    写真って大きさが判らず、こんな間違いもありますよね?!
    それにしても、北大の徽章にもなっているオオバナノエンレイソウをドクダミと間違えるなんて!オオバナさんゴメンなさい!!

    ン?ドクダミに失礼かしら?
    でも、つぼみさんも、
    「ドクダミみたいにかわいい」とはあまり言わないでしょうね。
    「八重咲きドクダミみたいだね」と言われたら、嬉しい?
    と書いていらっしゃるから、許してもらえますよね。
    Posted by majikku at 2011年05月10日 20:36

    naokiさん、「ベラベラ」になっても「ベロベロ」にはならないでくださいね。

    yygさん、「タツナミソウ」の香りはどうかとの質問ですが、香りには気づきませんでした。今晴れていればフラワーランドまでひとっ走りするところですが、あいにくの雨で行ってみても匂いはかげないでしょう。

    majikkuさんのコメントで今まで聞いたこともなかった「オオバナノエンレイソウ」をネットで見てみました。難しい名前だと思ったけど「大花延齢草」と書くのですね。大花という通り花の大きさは5cmくらいあるそうですから、実物を見ればドクダミと間違えることはなさそうですね。でも林の手前に群生している写真があって「これならドクダミに思えるかもしれない」と感じました。

    2009年の6月にまで遡って「ドクダミ」の記事を見てくださったのですね。あんなことを書いていたなんてすっかり忘れていました。
    Posted by つぼみ at 2011年05月11日 11:43

    これだけの花の名を覚えていらっしゃるというだけで尊敬いたします。私は三歩で忘れます。

    よい名前はいくらか記憶に残るかもしれませんが、名と実物が一致しないのはヒトの場合と同じです。

    私はケマンがなんだか判りませんが、孫たちはヒシャクを知らないようです。ウラシマソウを確かめに一昨年の記録を拝見してきました。

    知ったつもりの花を増やしていただきました。いつも有難うございます。
    Posted by gwl at 2011年05月11日 21:06

    美しい写真ですねー!やはりつぼみさんの花の基調は白。知っている花はコデマリ(アップで撮るとこんなに美しかったのですねー)だけで、オオデマリという花があるのも知りませんでした。あとの名前はトテモトテモ憶えられません!そう言えば生物学は選択科目に有りませんでした、降参です。大学で有名だという先生に砧公園の木の葉を持って行ったら回答が得られませんでした。半世紀前の思い出です。
    Posted by コーボー at 2011年05月12日 19:57

    コーボーさんとは逆で、私は理科の科目に生物があったから救われた感じで、化学・物理はどうにもなりませんでした。今フラワーランドの授業を受けていると遠い昔に生物を教えてくださったA先生の顔まで浮かんで、高校生の時代に戻った気分です。
    Posted by つぼみ at 2011年05月13日 21:12
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    花の名前
      コメント(7)