たまりば

日記/一般 日記/一般その他 その他

悲恋の花テイカカズラ

2009年05月13日

悲恋の花テイカカズラ 

悲恋の花テイカカズラ 

いらか道に刻まれている百人一首は、「新古今集」の撰者でもある歌人、藤原定家が、出家して小倉山の山荘に隠遁中に選んだ百首を色紙に書いたのが「小倉百人一首」として今日に伝わっているそうです。その定家の名前から名づけられたのがテイカカズラ。フラワーランド近くのお宅の壁を一面に覆っている白い花を初めて見たときは、香りも似ていてジャスミンかなと思いました。後白河天皇の第二皇女式子内親王に思いを寄せていた定家が、果たせなかった恋の未練から死後つる草となって彼女のお墓にからみついたとしてこの名がつけられたそうですが……。


悲恋の花テイカカズラ 

いらか道で定家の歌を探してみました。「待てども待てども来ない人を、松帆の浦(淡路国)の夕なぎの藻塩を焼く火のように、やるせない想いに身を焦がして私は恋しい人を待つ」 来ぬ人とは、式子内親王を想って詠んだのでしょうか。

悲恋の花テイカカズラ
 
先日、玉川高島屋3階のルーフガーデンを通ったとき、テイカカヅラがあちこちに咲いているのが目に止まりました。写真を撮ろうと思って改めて行ったとき、ここのバラたち、特にツルバラがすばらしくきれいなのに初めて気づきました。今まで高島屋では、地下の食品売り場か6階のバーゲン会場に直行していたのが悔やまれます。♪バラの包みのタカシマヤー♪というCMソングを思い出しました。









悲恋の花テイカカズラ

 「悲恋の花テイカカズラ」を出した後で、式子内親王の歌も見つけました。「私の命よ、絶えるなら絶えてしまえ。このまま生き長らえていると恋しさをこらえる力が弱まって、世間に知れて悲しい思いをしますから」と詠まれた恋の相手は果たして……

 

  • 同じカテゴリー(砧公園周辺)の記事画像
    ヒガンバナ
    変化朝顔
    優美です
    多摩川の鮎
    用賀まち歩きーⅡ
    定点観測
    同じカテゴリー(砧公園周辺)の記事
     ヒガンバナ (2013-09-14 22:17)
     変化朝顔 (2013-08-26 21:41)
     優美です (2013-08-14 21:49)
     多摩川の鮎 (2013-08-04 20:48)
     用賀まち歩きーⅡ (2013-07-31 22:20)
     定点観測 (2013-07-20 21:31)

    Posted by つぼみ at 22:52│Comments(3)砧公園周辺
    この記事へのコメント

    テイカカズラ、うわぁ茂ってますね~~~~♪

    こんな風にまとわりつかれたことは,後にも先にもない・・・。
    Posted by tosi at 2009年05月13日 23:02

    tosiさんのコメントを読んで、思わず、笑ってしまいました。なぜなら、私は、焼き焦がれるほど、人を恋することができるって、素敵だなあ、とわが身の淡白なことを、物足りなく思ったところだったのです。
    恋する立場と恋される立場、どちらが幸せかしら?

    テイカカズラ、ジャスミンに似てますね。
    Posted by ルイセニョール at 2009年05月13日 23:41

    式子内親王は独身のまま亡くなり、お墓にからみつかれて苦しいので助けてほしいと霊となって旅の僧に頼むというのが、謡曲「定家」のお話です。まとわりつかれてうっとうしいのか、定家さんが安らかに眠れるようにしてほしいというのか……。内親王の意中の人は定家ではなく法然であったという説も根強いようです。
    Posted by つぼみ at 2009年05月14日 17:06
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    悲恋の花テイカカズラ
      コメント(3)