たまりば

日記/一般 日記/一般その他 その他

軍事遺跡を歩く

2013年02月08日

軍事遺跡を歩く 

2月7日、生涯大学の校外授業は「世田谷の軍事遺跡を歩く」でした。「駒沢練兵場~駒沢練兵場周辺」(池之上~三軒茶屋)5キロちょっと歩きました。集合場所の池之上青少年会館は大正7年に設立された「海外植民学校」の跡地に建てられたもので、隣接する池之上小学校の塀に長谷川町子さんが原画を書いたモザイクがありました。ここから駒場周辺は、騎兵第一大隊、近衛輜重兵大隊、輜重兵第一中隊などが明治時代に作られ、現在は筑波大学付属中高校、公務員住宅、都立高校、第3機動隊などになっています。室内射撃場、忠魂碑、馬神碑と色々な戦争遺跡を見ました。忠魂碑とは、日清戦争と日露戦争の戦没者の慰霊碑ですが、裏面に建立者として「陸軍騎兵中佐秋山好古」の名があって、どよめきが起きました。『坂の上の雲』の阿部寛の顔が浮かんだ人も多かったようです。私が一番感慨深かったのは、唯一残った兵舎。実は私の高校は校舎が兵舎で、その時代でもおんぼろという感じだったのに、この間の地震にも耐えて瓦を載せてゆがんだ屋根の建物が現存していることに、しばし呆然と見入ってしまいました。

軍事遺跡を歩く 軍事遺跡を歩く 軍事遺跡を歩く 軍事遺跡を歩く 軍事遺跡を歩く


  • 同じカテゴリー(砧公園周辺)の記事画像
    ヒガンバナ
    変化朝顔
    優美です
    多摩川の鮎
    用賀まち歩きーⅡ
    定点観測
    同じカテゴリー(砧公園周辺)の記事
     ヒガンバナ (2013-09-14 22:17)
     変化朝顔 (2013-08-26 21:41)
     優美です (2013-08-14 21:49)
     多摩川の鮎 (2013-08-04 20:48)
     用賀まち歩きーⅡ (2013-07-31 22:20)
     定点観測 (2013-07-20 21:31)

    Posted by つぼみ at 23:03│Comments(4)砧公園周辺
    この記事へのコメント
    今の日本人には読めないし、多分意味も分からない「輜重」なんて言葉が出てきましたね。「日本軍はこれを軽んじたから・・・云々」なんて話しも有るし、馬事公苑にでも一度行ってみましょうか。
    Posted by naoki at 2013年02月09日 17:44
    「輜」は「し」または「ほろぐるま」と読むようですが、読めても意味が分かりません。
    Posted by つぼみ at 2013年02月09日 20:39
    輜重兵とは補給部隊の事です。
    陸軍の武器弾薬兵員の輸送供給は明治以来馬車が主流だったので「ほろぐるま」なんて文字を使ったのでしょう。
    旧陸軍では輜重兵(部隊)を全く軽蔑していて補給の事を考えずに戦線を満州や南方に拡大していったので合理性を欠いた軍隊だったようです。明治以前からの階級意識から抜け出せず、軍人イコール武士階級で、補給は労働者(車夫馬丁)のやることと思われ、仲間扱いをしなかったのが始まり。「坂の上の雲」もこのような旧軍人の側面を頭において読むともう一度楽しめますよ。
    Posted by naoki at 2013年02月10日 16:56
    輜重兵とは補給部隊の事です。
    陸軍の武器弾薬兵員の輸送供給は明治以来馬車が主流だったので「ほろぐるま」なんて文字を使ったのでしょう。
    Posted by グッチスーパ at 2013年07月11日 16:49
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    軍事遺跡を歩く
      コメント(4)