ツタの裏技
2011年08月23日

前回の投稿から2週間、「せたがや八季」にとっては最長のお休みでした。主な理由は7年ぶりにパソコンを買い替えたから。Windowsが1世代飛び越して「XP」から「7」になったので、種々の設定が完了するのに時間がかかりました。写真編集のソフトなども高度にバージョンアップされていて、今までの手順と相当違うので慣れるのに一苦労です。やっとなんとか投稿できるようになりました。猛暑から解放されてほっと一息ついたのもつかの間、また気温が高まってきた今朝は、成育センター園芸ボランティアで世田谷通り沿い緑地帯の草取りをしました。女性3人男性4人で病院の生垣周辺をきれいにしましたが、1日では終わらず来週の火曜日もまたやります。トップの写真は、右が草取り前左が草取り後。蒸し暑い中蚊に襲われながらの作業でした。ここで謎々「ツタとタコが似ているのはどこ?」 答えは「吸盤がある」 街路樹の大きな銀杏の幹にツタが絡みついていて「このままでは木が弱っていくから」とツタの蔓を切ったとき、「ツタは絡みつくための吸盤を持っているんだよ」と言う人がいました。よくよく見ると、吸盤は葉のつけ根から出ている細い蔓の先にあって樹皮に吸いついています。ツタは葉の陰でこんな裏技を行っているのです!!
Posted by つぼみ at 16:32│Comments(10)
│砧公園周辺
この記事へのコメント
暑いさなかご苦労様でした。でも奇麗に草取りをされた所には
涼風が吹いているように見えますね。
Posted by naoki at 2011年08月23日 20:04
そうだったんですね。
引っ剥がす時の、あのバリバリいう音は、吸盤だったのですね!
ツタは、個人宅ではホント厄介モノ。
でも、甲子園球場・各地の古城・お屋敷などツタの絡まる光景は、素敵ですねえ。
ツタのからま~るチャペルで・・・なんて♪♪♪
Posted by majikku at 2011年08月25日 08:52
来週にはこの道全体に涼風が吹くことになるでしょう。
ツタの吸盤は樹に吸いつくと養分を吸収するかもしれませんが、建物の壁に這っている分にはいいですよね。
Posted by つぼみ at 2011年08月25日 21:32
新着PCにもお慣れになったようで、おめでとうございます。ボランティアで草取りまでされているとは、ご立派です。あのあたりがさわやかな感じがするのは、皆様のご苦労のおかげですね。感謝いたします。
ツタの吸盤はしげしげ眺めると、こわいです。
Posted by gwl at 2011年08月26日 22:26
ツタはこわいような裏技ですが、ゴーヤは、愛らしくも繊細な裏技だとご存知ですか?
来年はグリーンカーテンを作りたいと、その予行演習で、今年、2本のゴーヤの苗を育てました。すくすくと茎が上に伸びて葉を出し、その葉の付け根から
細~いひげを出して、それがいつの間にかコイル状にくるくるに巻いてその先端がヒョイと紐を掴むのです。ですから、風が吹いても、そのコイルが伸び縮みするだけで、ゴーヤは涼しい顔をしています!
畑をしてらっしゃる方には「そんなこと、今わかったの?!」とあきれられるかもしれません!(^^)!
Posted by ルイセニョール at 2011年08月27日 23:01
gwlさん、新PCに慣れるまで結構大変とわかって下さっているのはさすがですね。前の方がよかったと思っていたのがそうではなかったと気づいたのが多々あって、加速度的にいろいろと迷いなくできるようになりました
ルイセニョールさん、ゴーヤの収穫はいかがですか。この間まではゴーヤチャンプルーだけでしたが、最近は胡瓜のキューちゃんならぬゴーヤのゴーちゃ漬けに凝ってます。
Posted by つぼみ at 2011年08月28日 22:10
?(忘れました・・)年ぶりにパソコンをWindowsXPから「7」に買い替えました。
ここまでは、つぼみさんと一緒、ネ。
その先 → 「まだ使いこなせていません。新しいプリンターも未着で苦労しています」
あ~あ、どうか私も加速度的に・・・と願っています。
ルイセニョールさん、
ゴーヤのひげは、ピッチも小さく細く可愛いコイルですね。
その揺れを見て微笑んでいるお顔を想像しています。
キュウリのひげには、可愛さは感じませんもの。
ねりまの畑より感想(^^)!
Posted by majikku at 2011年08月28日 22:52
majikkuさん、PCまったく同じ境遇なのね。ペイントなどもものすごく進化していて色々と作るのが楽しいですよ。
昨日の成育ボランティアでは予定通り世田谷通沿いの道をきれいにしました。敷石の隙間から生えている草は、根が広がっていないので引っ張ると意外に簡単に根こそぎ出てくるので、それが快感ですっかり取り去りました。先週よりは暑さも和らぎ、作業終了後はとても気持ちよかったです。
Posted by つぼみ at 2011年08月31日 07:07
ゴーヤーのカーテン2階の窓まで、楽しんでいます。黄色くなりかけの時の、種の周りの赤い部分は上品な甘さ、味も楽しんでいます。
昨年3月XPから7に、ついでにプリンターも変えました。7は出始めより今頃まで待った方が正解だったかも「ペイントて何?進化したって?」こんな程度の頭で、最低限の機能しか使って居ませんので7に満足しています。プリンターは安物だったのですが、以前のよりトテモ使いやすいですー
Posted by コーボー at 2011年08月31日 20:35
このブログを始めたのは、世田谷の広報紙「せたがや」で「世田谷の魅力を発信する『世田谷街の観光特派員』を募集します」との記事を見て応募したからです。三軒茶屋のキャロットタワーで2時間のブログ講座でペイントを使う投稿のやり方を教わりました。幸い以前から地図や名刺やポスター等をペイントで作っていたのでわりとすんなりブログの作成ができるようになりました。
Posted by つぼみ at 2011年09月02日 21:58