たまりば

日記/一般 日記/一般その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

兵庫島に遊ぶ

2011年01月24日

 

「世田谷トラストまちづくり」のイベント、兵庫島での「冬のバードウォッチング」に参加しました。兵庫島は田園都市線二子玉川駅のすぐそば、野川と多摩川に挟まれた広い中州で、水の流れ、木や茂み、芝生などあり、多種の生き物を見ることができます。ボランティアの説明を受けながら2時間ほど回ったところ、何と25種の鳥がいました。脚は黒いのに足は黄色いコサギ、千鳥足でぴょこぴょこ跳ねているイカルチドリ、タカ目ハヤブサ科のチョウゲンボウ、グラウンドで野球をしている人たちのすぐ近くで群れているヒバリとカワラヒワ、青空にゆったりと弧を描くトビ、中州で羽根を乾かしているカワウ、さまざまな鳥を見ましたが、カワセミは青い直線でした。小さな丘には若山牧水の歌碑もあり、沢山実をつけたセンダンの木のそばでは、カワセミを狙うカメラマンが大きな望遠カメラを構えています。駅からの道に続く橋で下を覗くと、ワカサギに似たオイカワという魚が水底を覆うほどに群れ、それを目当ての釣り人もいて、兵庫島では大勢の人がそれぞれに楽しんでいます。

    


  • Posted by つぼみ at 09:41Comments(11)砧公園周辺

    繭玉と白蛇

    2011年01月15日

     

    1月15日の小正月は農耕と結びついた予祝(豊作を祈る)の色彩が濃い行事です。養蚕が行われている地方では、その年の蚕がよく育つようにとの祈りをこめて上新粉で団子を作りケヤキやカシの枝に挿して飾りました。区報「せたがや」で喜多見の「次太夫掘公園民家園」に繭玉が飾ってあると知り見に行きました。繭玉とか餅花は絵や写真や作り物なら見たことはあっても、実物が家の中にあるのを見るのは初めてです。園内に点在する茅葺屋根のお屋敷、さかや、養蚕農家の3軒に飾られていました。紅白だけでなく黄色や緑もあってカラフルでかわいい。そして「えっ」と驚いたのは枝に蛇が巻きついていること! 白い蛇は縁起がいいんですって。神棚や機織り機があり、囲炉裏には赤々と火が燃えていて、煙に咽びながら昔話の世界に迷い込んだ気分でした。

      


  • Posted by つぼみ at 07:13Comments(15)砧公園周辺

    鈴なり

    2011年01月10日

     

    「鈴なり」とは、お神楽の小道具「神楽鈴」のように果実などが多くむらがって生ること。ウォーキング中に鈴なりの木々に目が向きました。環八の西側、岡本、瀬田、鎌田辺りを歩いて撮ったのは、夏みかん(農産物直売所では「なっかん」と呼ばれている)。大きな実が沢山ついています。フラワーランドの近くのお宅では玄関横に金柑が鈴なりだし、この前「サザエさん公園」で赤い実の写真を撮って「この名前が分かりません」と出したところ、「ソヨゴではないでしょうか」とメールをいただいて知ったソヨゴも見つけました。民家園の前を流れている川の岸には南天がびっしりと実をつけています。花の少ない時期にこんな光景を見ると心がなごみますね。それにしても、金柑のお宅ではあの実をどうしているのでしょうか。種が沢山あるのでちょっと大変だけど、マーマレードを作ったらおいしいだろうなと、そばを通るたびにうらやましく眺めています。

      


  • Posted by つぼみ at 16:39Comments(7)砧公園周辺

    初春の花

    2011年01月01日

    あけましておめでとうございます。大晦日はサッカーの全国高校選手権に東京代表で出場した母校の応援に出かけたのですが、残念ながら初戦敗退でした。でも、応援団の一員となって熱い声援を送り、目の前で1点だけ取ったすばらしいシュートが見られたので満足です。ここまで来られなかった選手も大勢いるのですから。一夜明けて元日の朝、霜が白く光る薄闇の中でのラジオ体操はさすがに参加者がまばら。その後初日に照らされる富士山を見てからひとまず帰宅、お雑煮などを食べ年賀状を見て、再び砧公園に行って、薄紅色の寒桜、黄色い蝋梅、白梅、と写真を撮りました。今年もいい出会いがあるようにと念じながらウォーキングを楽しみます。どうぞよろしく。

      


  • Posted by つぼみ at 17:42Comments(11)砧公園周辺