黄花コスモス咲く丘
2009年09月01日

黄色いコスモスが花盛りのこの丘は、砧公園バード・サンクチュアリです。コスモスと言えば白、ピンク、赤の花が目に浮かびますが、近年はこの黄花コスモスが人気なんだそうです。丘の真ん中に植えられている従来のコスモス(これはセンセーション系と呼ぶらしい)は、秋桜の名の通り花時はまだこれからでちらほらと咲いているだけです。今の時期、野鳥たちはバード・サンクチュアリにはあまり姿を見せませんが、この間、大きな鳥が飛び回っているのに遭遇しました。闇雲にシャッターを押してPCで拡大したら、飛翔している鳥の姿を捉えていました。このデジカメでは初めてのことです!! Tさんに聞いたら「それはアオサギでしょう」とのことでした。
Posted by つぼみ at 07:19│Comments(7)
│砧公園周辺
この記事へのコメント
九月。秋の花といえばコスモスです。目に飛び込んできた一面の黄色のコスモス。なんと季節感のある八季であることか。
風にいっせいにあちこちにゆれるこの花はたおやかで大好きです。コスモスの本道であるセンセーション系(この名前をみるたびになんか花に似合わないなあと思うのですが)のも、楽しみに待っています。
Posted by 巳 at 2009年09月01日 11:12
東京にもアオサギがいるとは知りませんでした。昨年まで住んでいた北陸の地方都市の大川にはシラサギのつがいもアオサギのつがいも沢山いて、朝夕の通勤時に橋の上から見るのが楽しみでした。あの控えめな青が懐かしい。
Posted by 花オンチ at 2009年09月01日 12:00
こうして切り取られた風景の一角を見ると(しかもアオサギが飛んでいると)、東京23区の中とは思えないです。コスモスに黄花があるとは、いつものように知りませんでしたが、私には昔ながらの色合いが好ましく感じられます。
Posted by gwl at 2009年09月01日 22:42
季節の花々をよくキャッチされますね。
言葉の表現がとてもお上手で軽やかに伝わってきます。
砧公園に今、高原の鳥ツツドリが来ています。近日中にカッコウも来るでしょう。着たらお知らせします。
Posted by 鳥山 at 2009年09月09日 17:46
鳥山さま、初メールありがとうございました。私は植物にも大して詳しくないのですが、鳥はさらに知らないことが多いので、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
Posted by つぼみ at 2009年09月09日 20:53
筒鳥の声?が聴けるとは嬉しいお知らせです。高原の初夏にあの音を
聴いているとひとりでに眠くなります。砧公園は素晴らしい公園ですね。
Posted by gwl at 2009年09月09日 23:12
TVで「百舌鳥の鳴き声を聞きました、秋ですねえ」と。
でも、砧公園では、近日中にカッコウ・・・!
高原と都会、その違いでしょうか?
楽しいニュース、お待ちしています!!
Posted by majikku at 2009年09月10日 06:50